
ステンレスにいくつか種類があることをご存知でしょうか?
ステンレスは知っていても、種類について詳しく知っている方はあまり多くはいらっしゃらないと思います。
そこで今回は、ステンレスの種類について徹底的に解説します。
ステンレスとは
ステンレスは、クロムとニッケルを含むさびにくい金属の一つです。
炭素は1.2%以下の含有量です。
正式にはステンレス鋼といい、かつては不銹鋼(ふしゅうこう)と呼ばれていました。
ステンレスは含まれている成分の量と温度によって成分が変わります。
大きく分けてクロム系とニッケル系に分類されます。
ここからはいくつかの種類をご紹介します。
マルテンサイト系
この系列のステンレスは、焼く際に硬くなるので、成分と熱処理条件を選ぶことで多くの性質を有しています。
棒状や平状で使われることが多く、強度が高く、耐食、耐熱性が求められる機械部品、ポンプ、ブレーキディスクなどに使用されます。
炭素が少ない方が耐食性に優れていますが、炭素が多く含まれているものは摩滅しにくく、非常に硬いので、刃物、医療器具として用いられます。
フェライト系
この系列のステンレスは、クロムを17%含んでいるステンレスから、30%含んでいるものまであります。
このステンレスは広範囲の温度でも安定しています。
耐食性には非常に強く、他の系列に比べて安価で買うことができます。
デメリットとしてはたくさんのクロムを含んでいるので、強度と脆さに少し不安があります。
しかし、安価で耐食性を持つフェライト系のものは、ガス、電気用品、自動車部品、建物などに使われています。
オーステナイト系
この系列のステンレスは一番多く作られているものです。
加工しやすく、冷間鍛造に向いています。
さらに耐食性や高温から低温までの安定感も優れています。
優れているところが多いので、自動車部品、建物、工場、原子力発電所などに広く使われています。
オーステナイト、フェライト系
この系列はフェライトとオーステナイトの性質を半分ずつ有しているステンレスです。
また、耐食性にも非常に強く、強度が高いという性質が特徴的です。
海水の復水器、熱交換器、排煙脱硫装置などの機器や化学プラント用装置に使われています。
まとめ
今回は、ステンレスのいくつかの種類をご紹介しました。
それぞれ特徴があり、適している使い道があることが分かりました。
ステンレスの買取を依頼する際は、当社へお気軽にお問い合わせください。
同じ種類の金属スクラップ買取 豆知識
スクラップ価格ドットコムの高価買取の理由
- 高度な分析力で圧倒的な金属の回収率
これが高価買取の大きな理由例え「買取単価」が高くても、抽出した金属の量が少なければ買取価格は低くなります。自社工場の最新機器を使用し、精練分析・精製分析によって高い回収率を実現しています。 - 買取から販売まで自社一貫体制
中間コストをカットし買取価格に反映例え「買取単価」が高くても、抽出した金属の量が少なければ買取価格は低くなります。自社工場の最新機器を使用し、精練分析・精製分析によって高い回収率を実現しています。
運営会社情報
商工中金 神戸支店
尼崎信用金庫 神戸東支店
古物証許可(兵庫県公安委員会:第63110100041号)
自動車商(兵庫県公安委員会:第63110100041号)
毒劇物一般販売業(神戸市191TA1023号)
産業廃棄物収集運搬業
飲食店営業許可
酒類販売業許可
貴金属全般(金・銀・プラチナ その他貴金属類)販売買取業
非鉄金属全般(アルミ・銅・ステンレス・真鍮 鉛 錫 その他非鉄金属類)販売買取業
レアメタル全般(ニッケル・コバルト・チタン タングステン 超硬 その他レアメタル類)販売買取業
貴金属地金販売買取業
宝飾品・ジュエリー販売買取業
アンティークコイン販売買取業
アンティーク家具・雑貨輸入販売業
ビンテージオートバイ・ビンテージカー輸入販売業
歯科用貴金属材料買取業
毒劇物一般販売業
カフェ・レストラン・バー等の飲食店の経営
1940年代 | 個人商店(新崎商店)として、新崎真悟が金属リサイクル事業を開始。 |
2002年 | 新たにレアメタルの取り扱いを開始。現代表 新崎 哲雄が有限会社エスアールシーを設立。 |
2005年 | 事業拡大に伴い、株式会社へ組織変更。 |
2007年 | 新たに貴金属リサイクル事業・地金取り扱いを開始。貴金属事業部:神戸ゴールドバンク発足。 |
2010年 | 超硬リサイクル事業部(超硬ドットコム)サービス開始。 |
2013年 | ニッケルコバルトリサイクル事業部(ニコニコメタル)サービス開始。 事業拡大のため、六甲アイランドに事業用地を取得。六甲アイランドベース開設。 |
2018年 | アンティーク家具・雑貨事業部(Kobe Antique Warehouse)サービス開始。 レアウイスキー、クラフトビール販売サービス開始。 |
2019年 | 歯科金属リサイクル事業部(シカキン)サービス開始。 |
2021年 | 本社を芦屋市公光町へ移転。春からビンテージウイスキー販売事業開始予定 |
鉄鋼ビルディング4階 S-07